就職活動や転職活動をする際に、探すとよくみかける「品質保証の仕事」の求人。言葉の意味はわかるし、一見自分でも出来るのではないかというくらいのイメージがあります。しかし、経験者ならともかく、新しく挑戦となると具体的なイメージまではつかないのではないでしょうか。ここでは、そんな品質保証の仕事内容を簡単にご紹介いたします。
品質保証とはその言葉通り、「品質を保証する仕事」です。なにかしらの製品を生産する工場をもつ企業に多く存在しているため、いわゆる製造業に分類されることが多いです。その工場で製造する製品が、規格などあらかじめ決められた品質を満たしているかを確認し保証する仕事となりますが、その範囲は製造中だけではありません。製造前のいわば製品の開発段階から製造後に出荷した後まで広範囲にまで及びます。
具体的な業務内容としては、業種により多少異なりますが、試験や分析だけでなく社内での調整作業やクレーム対応を始めとした社外とのやりとり、業種に必要な関連法規に伴う対応まで実に幅広くあります。これらを一人で行うのは実際に大変な業務となりますが、大抵は人数も揃えられており分担作業になることが多いでしょう。そのあたりは求人情報をよく確認する事が賢明です。品質保証の仕事を行うには、冷静な判断や分析力・問題解決能力・コミュニケーション能力が特に必要とされます。
大変な仕事ではありますが、やりがいのある仕事ともいえます。経験し実績を重ねることで次のステップアップにもつながります。興味を持たれている方には、求人の内容をよく確認した上で、挑戦してみる価値は十分にあるおすすめの仕事です。